・騰落レシオ(15)をチャートに表示(10:43秒あたり)
・ネットキャッシュ比率に注目(15:20秒あたり)
月: 2025年3月
-
騰落レシオを活用&ネットキャッシュ比率にも注目
-
機関投資家は赤字の銘柄は買わない-YT氏
9348 ISPACE
△-58:00分あたり
・機関投資家は「赤字の会社・銘柄」は買わない
・時価総額710億程度では、機関投資家が入ってきて「空売り」を仕掛けてきた場合、逃げれなくなる。
-
25’03/12 テクニカル 時間足-YT氏
・短い時間軸と長い時間軸で上がっていきそうな銘柄を見極める△-40:00あたり
(4204 積水化学)
長期は上を向いていて、短期は軟調な動きをしている銘柄が良い
-
25’03/11 ザラ場中に見るべき値動き(日経225先物mini)など
・TOPIX(チャート)と日経225ミニ先物(歩み値)をザラ場中は表示させておく△38分あたり
・ナスダック100先物を見る(日経平均と連動性が高い)△後半 -2:35分あたり -
TOPIX/東証株価指数
Tokyo Stock Price Index
TOPIXは「Tokyo Stock Price Index」の略で、東証株価指数とも称されます。 東証に上場している銘柄を広く網羅し、一定の計算方法によって指数化されています。 TOPIXは基準日(1968年1月4日)の時価総額を100ポイントとしたとき、現在の時価総額が何ポイントにあたるかを表します。
TOPIXの値動きを見ることで、日本の株全体の動きを把握でき、1968年以降の日本の経済状況がどのように動いているのかを知ることができるのです。
MUFG
https://www.sc.mufg.jp/learn/terms/t/115.html
SMBC日興証券
https://www.smbcnikko.co.jp/terms/eng/t/E0002.html
松井証券
https://www.matsui.co.jp/stock/study/article/topix/ -
25’03/06 投資資金 元にもどる
軍資金4百万円にようやく到達。トランプ関税の嵐が吹き荒れているので相場はかなり不安定。
ただし、今日の時点で保有資産がプラス圏内に入ってきたのでこのまま上を目指す。(+16,045円)※ただし、夜間の日経先物がまたもや暴落(深夜2:16分の時点)↓
このような状況は3/4のナイトセッションでもあり、明日は相当暴落するだろうなと覚悟を決めて翌日に望んだ記憶がある。でも、そのときは蓋を開けてみるとさほどの下げではなく、そこまで荒れる感じでもなかった。なので明日の相場も同じようになってほしいが、今回ばかりはそうとはいかないような気もする。なにしろ、700円も下げているので。(3/4のときはダウもナスダックも好材料が出てザラ場の終わり近くで上昇に転じていた。そのおかげで日本市場もそこまで下がらなかったという経緯がある。)
-
25’03/04 世界同時株安前夜、大暴落の可能性大
・トランプ大統領のはちゃめちゃ政権のために、日経平均株価は連日において乱高下。
・現在(深夜2時)先物は大きく崩れ、NYダウ・ナスダックともに急落している状態。
ここ最近、日経平均株価は突発的な下落に見舞われているが、「36,800円」あたりでサポートされている。したがって仮に明日、ここまで落ちてきたら反発する可能性がある。△そこで買いを検討するかどうか、難しいところ。NYダウ、一時800ドル超下落 関税発動で「質への逃避」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL04DJZ0U5A300C2000000/