デュアルタップ(3469)東証スタンダード・不動産業
乖離率が30%以上。機関投資家により空売りは確認できていない。
信用倍利率/75.65倍
ちょうど株価が急上昇したときに空売り残が増加。当然、株価がめいいっぱい下がったところで空売り勢は買い戻してくるはず。
・値が下がり気味に傾き始め、シグナルを確認したらショート。空売り勢が買い戻してきたら手仕舞い。場合によっては、そこでポジションをロングに変更。△ただし、出来高がそれほど多くはないのでたいした動きを見せないかもしれない。また、現在は買い注文が売り注文の約2倍もある。逆転するまでには時間がかかるかもしれない。
SBテクノロジー(4726)東証プライム/情報・通信
信用倍率/483.55倍
・公開買付(TOB)で株価が急騰。これに機関投資家が目をつけてきたら、明日は寄り付きから暴落の一途を辿るはず。そこでショート。
トリプルアイズ(5026)
上に同じ。材料のせいか急騰。ただし、信用倍率が3.34倍と低め。4月25日、26日とモルガンが空売り。さらに空売りを増やして株価を下げにくると思うので、そこでショート。
アイザワ証券グループ(8708)東証プライム /証券業
4月26日に発表された「株主還元強化のお知らせ」等で株価は急騰。
空売り履歴は確認できていないが、機関投資家に目をつけられたら終わり。
中国電力(9504)
下方修正発表。もともと調子が悪いだけに明日はきっと下がる。ショートでイン。
日本瓦斯(8174)
上方修正発表。明日はおそらく上がる。信用倍率は微妙。
沖縄電力(9511)
上方修正発表。明日はおそらく上がる。信用倍率は微妙。
日本郵政(6178)
上方修正発表。明日はおそらく上がる。信用倍率は微妙。
ペプチドリーム(4587)様子見(上がるかもしれない)