保有銘柄のPTS状況
18銘柄のうち、10銘柄があがっている。下馬評では、一時、トランプ優勢と報じられていたが現時点においては「かなりの接戦が予想される」となっている。
日経平均 続落でも保有20株のうち、7銘柄が前日よりもアップした
パリサーが東京建物株を取得、ヒューリック株などの売却求める
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/N4IFUYCL6BOXHCOII6264FI3LU-2024-10-2
深夜3時16分 PTSの状況
大半は下げているが、一部の銘柄は上がっている
現在保有中の20の銘柄は、PTSを行っていない銘柄以外はすべてPTS上げ。
三井住友フィナンシャルグループの株を100株指値買い注文を入れおいた。
日経平均÷S&P500で割り出したチャートの動きによって、日米どちらの市場に優位性があるのかを判断
上がると日本株優位、下がると米国株優位となる。
21分あたり
NT倍率は、日経平均÷TOPIXで割り出される。
分子が日経、分母がTOPIX。このNT倍率が上がると、日経平均の寄与度が高い銘柄が上がりやすくなり、下がるとTOPIXへの寄与度が高い時価総額の大きいバリュー株や高配当銘柄、またディフェンシブ銘柄が上がりやすくなる。
19分35秒あたり
2269)明治ホールディングス(内需株)のみがPTS下がっている。他はすべて上げ(PTSがない銘柄は含めない)
週明けの買い候補
セクター:
アパレル 「ワールド」
電力
不動産
●買い候補
8316)三井住友フィナンシャル・グループ
8750)第一生命ホールディングス
☆買いましするか?
マツダ**
高島屋**