バルチック海運指数と海運株のチャートは連動していて、同じような動きをするらしい。
やさしい株の始め方
https://kabukiso.com/siryou/kanren/kaiun.html
Money Boh
https://moneybox.jp/cfd/detail.php?t=baltic
バルチック海運指数と海運株のチャートは連動していて、同じような動きをするらしい。
やさしい株の始め方
https://kabukiso.com/siryou/kanren/kaiun.html
Money Boh
https://moneybox.jp/cfd/detail.php?t=baltic
https://www.traders.co.jp/margin_derivatives/arbitrage
△日経平均株価 大暴落の予兆を見抜く。そのための方法を動画内で解説している。(裁定買い残:アービトラージ)
本日、自分が保有している18銘柄は、唯一「帝国ホテル」だけが±0で、あとはすべて前日比マイナスだった。
8月16日(金)の時点で、評価損益「-255,481円」
なので8/5日(月)の植田ショックからさかのぼって考えてみると、8/2日(金)付けの評価損益「-230,039円」とほぼ同水準となる。我ながら、ここまでよく辛抱強く耐えてきたと思う。
三菱UFJフィナンシャルグループは再度注文。昨日よりは指値が若干上になった。1,509円に指値注文
みずほフィナンシャルグループ 3,040円に指値注文
次点:8308)りそなホールディングス
8月16日 結果
またまた両方とも約定せず。寄り付きからすでに前日終値よりも高い値でスタートしたのが原因かと。
みずほフィナンシャルは、3,040円に指値
始値3,172円 安値3,098円なので約定するわけがない
三菱UFJは、あえて高い位置 1,509円に指値を入れておいた。売り注文が300入っていたので大丈夫かと思っていたが、やはりダメだった。
始値1,575円 安値1,538円なので約定するわけがない
三越伊勢丹ホールディングス(3099)決定
資料:
https://kabutan.jp/stock/news?code=3099&b=k202408090277