https://www.west-gr.co.jp/
株式情報
https://www.west-gr.co.jp/ir/stock_info/
株主確定基準日8月31日(中間配当を実施するときは2月末日)
Yahooファイナンス
https://finance.yahoo.co.jp/quote/1407.T
https://www.west-gr.co.jp/
株式情報
https://www.west-gr.co.jp/ir/stock_info/
株主確定基準日8月31日(中間配当を実施するときは2月末日)
Yahooファイナンス
https://finance.yahoo.co.jp/quote/1407.T
とりあえず18日に候補にあがっていた以下の銘柄はパス。(理由:19日はこぞって電力関連の銘柄が下がっていたため。
4.四国電力(9507)
5.九州電力(9508)
6.北海道電力(9509)
ニトリは下がる気配を見せ始めたのでパス。
---ここから候補---
コンコルド・フィナンシャル(7186)
日本たばこ産業(2914)
SCREENホールディングス (7735)*
//ポートフォリオから//
高島屋(8233)
日本たばこ産業(2914)*
今現在保有している銘柄は、ひとまず売却のタイミングではないので新たにもう一銘柄買おうと思う。
1.大和ハウス(1925)昨日に引き続き。**決定100株指し値(4309円)買い注文。
結果⇒約定したが下がる。
2.ニトリホールディングス(9843)円高の恩恵を受け、すでに上昇中。
3.ABCマート(2670)*決定100株指し値(2842.5円)で買い注文。
結果⇒約定したが下がる。
4.四国電力(9507)
5.九州電力(9508)
6.北海道電力(9509)
マネーフォワード(3994)決定 単元未満株で25株発注
大和ハウス(1925)
ファーストコーポレーション(1430)決定 100株 指値「801円」で買い注文。
---S氏の見解(明日)
コンコルド・フィナンシャル(7186)
日本たばこ産業(2914)
イビデン(4062)*単元未満株50 決定「成り行きで買い注文いれた」
セイコーエプソン(6724)*単元未満株50 決定「成り行きで買い注文いれた」
SCREENホールディングス (7735)*
ファナック(6954)*単元未満株30 決定「成り行きで買い注文いれた」
—米国株メモ
チャールズ・シュワブ 大暴落
https://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-432SI-807944
バンク・オブ・アメリカとバークレイズ、いつもとは違うパターンであくまでも「順張り」で買った。(上昇気流に乗り始めて、結構な株価に達した地点)
--
円高になると株価が上がる業種。
一般的にメリットを得るとされるのは、輸入業種で原油、大豆、トウモロコシなどの輸入食糧、輸入家具、原料を輸入する紙・パルプ、輸入木材などがある。 さらに、円高が進むと海外旅行の費用が割安となるため、旅行会社や、航空会社のビジネスチャンスも広がるとされている。
・原油(石油)
東京ガス(9531)も然り、日本は原油を海外から輸入しているため。(*買付はドル建て)
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.tokyo-gas.co.jp/IR/library/pdf/anual/1406.pdf
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(8725)*
コンコルディア・フィナンシャルグループ(7186)*
あおぞら銀行(8304)
三井住友フィナンシャルグループ(8316)25日線にタッチするのを待つ。
秋田銀行(3743)※決算7月30日
岩手銀行
セブン銀行(8410)
山口フィナンシャルグループ(8418)
トマト銀行(8542)
—以上、保険・銀行終わり。
ニトリホールディングス(9843)
—以上、小売り(円高メリット株)終わり。※円高とはいっても一時的な可能性大。
鹿島建設(1812)
丸千代山岡家(3399)ラーメンチェーン **決定(100株買い予約/指値3,385円)
結果⇒無事に約定したが、翌日若干下がる。
日本たばこ産業(2914)円高になりつつあるので慎重を期すべき。
—前回、未約定銘柄再トライ
三菱重工業(7011)**決定(100株買い予約/指値1,822円)
16日結果⇒寄り付きから上昇したので約定せず。トランプ大統領狙撃事件の影響で「トランプ関連銘柄買われる」この三菱重工業もその一つだった。惜しいことをした。
--単元未満
松屋(8237)10株 11840円
アシックス(7936)成り行き
鹿島建設